あなたの会社に突然外国人エンジニアがやってきたらどうしますか。
英語でのコミュニケーションに慣れていないあなたは焦ってしまうでしょう。
何とかコミュニケーションをとって仕事を進めなくてはいけない…
そんな人のためにIT用語や、現場で使いそうな英文を紹介します。

Hi I’m glad to meet you. Could you tell me about…

・・・・・・・・

こうならないようにしようね
今回のテーマ
今回のテーマはシステム開発、アプリケーション開発です。
設定:
あなたはシステムエンジニアです。
チームには外国人エンジニアが入ったので、英語でのコミュニケーションが必須です。
今回は開発手順の第一歩、要件定義をチームに伝え、タスクの振り分けや期間についてチームで相談しなければいけません。

I’m so excited to work together.
はじめにー開発は英語で?
まず開発は英語でdevelopment、開発者はdeveloperです。
例えば、WEB関連の開発(Webサイト、Webアプリを含む)を
web development
なんて言ったりします。
開発者には様々な種類があります。
Back-end developers…バックエンドエンジニア(Java、Python)
Full-stack developers…フロント、バックどちらもできるエンジニア
また開発工程については2種類あります。
waterfall…ウォーターフォールモデル。設計部分に戻らないように綿密に作り上げる開発
要件定義
開発工程の第一歩は、要件定義(requirements definition)です。
要件定義では、希望の機能や性能などを含めて顧客(client)の要求をチームに正確に伝えなければいけません。
アプリの目的、ターゲット
どのようなアプリ開発をしていくのか目的や概論を伝えたいとき
訳:そのアプリケーション/システムの目的は~です
訳:このシステムの目的は顧客データをより効果的に管理することです。
誰が使うのか、ターゲットについて伝えたいとき
訳:そのアプリケーション/システムのメインターゲットは~です
訳:そのアプリケーションのメインターゲットは経営者・実業家です。
訳:そのアプリケーションのメインターゲットは自然好きで探検が好きな人です。
アプリの機能、特徴
顧客から作ってほしいと希望された具体的な機能について伝える。
訳:私たちは~機能を作らなければいけません。
訳:私たちはログイン機能を作らなければいけません。
抽象的な機能(こういうアプリにしてほしいという要望みたいなもの)について伝える。
訳:このアプリに必要な機能/特徴は~です。
訳:このアプリに必要な特徴はシンプルさと柔軟性です。
期限、期間
開発する上での大まかな予定期間や、目標について伝える。
訳:このプロジェクトの期間は~ヵ月/年間を予定している。
訳:このプロジェクトの期間は4月~10月の6ヶ月間を予定している。
訳:…の締め切りは~です。
訳:このタスクの締め切りは今月末です。
タスクについて
タスクの振り分けをした事について
訳:~をタスクとして…に振り分けます。
訳;このプロジェクトをタスクとして開発者の皆さんに振り分けました。
具体的にしてほしいことの要求について伝える(丁寧な言い回し)
表現2:I would be grateful if you could ~
訳:~して頂けますか。~してください。
訳:最初にPCを開発用に設定をして頂けますか。
訳:クラス図を書いてください。
タスク管理について
訳:プロジェクトのタスク管理は~を使います。
訳:プロジェクトのタスク管理はレッドマインを使います。
他に使える動詞、名詞
他にこのシチュエーションで使えそうな動詞や名詞をまとめてみました。
IT用語で使われているものはほとんどカタカナで表現されているので、IT業界にいる方なら英語で見ても意味が分かると思います。
define…定義する 例)define user requirements 顧客の要求を定義する
manage…管理する 例)manage the project プロジェクトを管理する
design…設計する 例)design a web app ウェブアプリを設計する
IT用語
build…組み立てる、ビルド
process…手順、工程 例)development process 開発手順
analysis…分析、解析 例)requirement analysis 要求分析
documentation…書類、設計書 例)project documentation プロジェクト設計書
IT用語
configuration…環境設定、構成
dashboard …データを集め、機能や画面を一覧表示するもの
最後に
役に立ちそうな表現はありましたか?
IT用語はもともとカタカナが多く英語からきているものが多いので、覚えやすいと思います。
ですが、英語表現や言い回しは使ってみないとなかなか覚えられないと思います…
こういうことを伝えたいけどなんて言えばいい?
こんなシチュエーションの時も作ってほしい!
など質問やリクエストあれば
是非コメント欄にコメントお願いします!!
コメント